リモートワークを
もっとはたらきやすく
生産性向上と確かな成果に繋げる
チームビルディングを6ヶ月で構築

働き方改革やコロナ禍によって、リモートワークが普及しています。管理職は組織全体の生産性を上げていく必要がありますが、顔を合わせる機会が減りメンバーの実態が把握できない状況に陥りがちです。
そのためパルスサーベイや社員意識調査を実施して組織の課題把握に努めますが、具体的な要因を特定できず、何から着手すべきか、判断できない状態が問題となっています。
「業績管理」「組織戦略」などの管理職の業務に時間を取られ、メンバー全員と一人一人面談をする工数を割くことが難しいのが現状です。
パルスサーベイ、社員意識調査を実施したが、組織の課題を具体的に把握できない
リモートワーク下でも生産性を上げていかなければならないが、メンバーの実態が把握できない
メンバー一人ひとりと面談をしたいが忙しく工数が取れない
hanaseru(ハナセル)とは、
チームマネジメントに必要なコミュニケーションを活性化させるため、月1回「働く意欲・仕事上の悩み・キャリアの希望」を専門のコンサルタントがメンバーの状況をサマリーで報告します。リモートワークで働くメンバーのやる気を上げ、チームビルディングを6ヶ月で高めます。チームの生産性と確かな成果につなげます。
サーベイ実施/
アセスメント
レコメンデーション
⾯談サービス
フィードバック機能
対話活性化
組織業績向上
自律的に働く
Reason1
「ミッション」への共感度を測る合計8項目の質問から、
メンバーに向けて、就業上の悩みや現状感じていることなどの
サーベイを実施します。
回収したサーベイを分析し、コンディションが
悪化していそうなメンバーの抽出をします。
Reason2
電話やWeb会議ツールなどで
⾮対⾯でのディスカッションを実施。
問題の要因を特定しレポーティングします。
面談担当者はESCというhanaseru独自の名称で、
国家資格キャリアコンサルタント資格やストレングスファインダーコーチなどの資格持つ、人材開発における組織課題解決の経験豊富なコンサルタントが対応します。
Reason3
分析結果と⾯談レポートと共にhanaseruより組織改善の
ご提案をレコメンデーションという形でご提供します。
Reason4
分析結果と⾯談レポートとレコメンデーションを基に管理職が
メンバーにオンライン上でコメントができる機能で、
フォローのためのチーム内コミュニケーションを⽀援します。
Reason5
最低1ヶ月より利用可能です。他には6ヶ月のプランがございます。
詳しくはお問い合わせください。
1ヶ月に1回実施いたします。
従業員が企業に対し魅力的に感じる3つの価値(感情面・経験面・契約面)に沿った7つの質問項目です。ミッションへの共感度、ミッション達成度、ミッション達成を阻害する要因の有無の他、職場での人間関係、仕事への達成感、キャリア形成等、従業員の現在の心理状況や職場に対する満足度を選択式/自由回答式で構成しております。
ESCとはEmploee Success Consultantsの略で、hanaseru独自の名称です。
人材開発における社員との1ON1経験や、企業向けチームビルディング研修の実施、リーダーシップ開発プログラム企画、社員へのキャリア支援コンサルティング経験がある人材です。「受容・共感 肯定・承認 情報収集 アセスメント」のカウンセリングスキルと「内省支援 社員の状況に合わせた個別支援」といったメンタリングスキルを保有しております。
電話又はWebシステムで面談いたします。面談時間は30分/回となります。